News
HOME > ニュース > 衛星の愛称と初号機の打上げ発表

衛星の愛称と初号機の打上げ発表

日本発ならびに世界最高レベルの地球観測用小型高分解能SAR(合成開口レーダー1)衛星の開発に取り組む株式会社QPS研究所(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:大西俊輔、以下「QPS研究所」)は、2019年9月2日に打ち上げロケットとそのスケジュール、ならびに衛星の愛称に関する発表を行いました。

 

1 SAR (合成開口レーダー):電波を使用して地表の画像を得るレーダー。雲や噴煙を透過し、昼夜を問わず観測することができる点が特長。

 

これまでQPS研究所の小型SAR衛星はQPS-SARと一般的に呼ばれておりましたが、この度初号機を『イザナギ』、2号機を『イザナミ』と愛称を付けることとなりました。古事記において『イザナギ』と『イザナミ』は日本を作った神様とされており、弊社の衛星が「日本発」の衛星であることや弊社の名前(institute for Q-Shu Pioneers of Space)の一部である「九州(Q-shu)」の高千穂が天孫降臨の地であることなどを考慮致しました。

 

また、2017年10月に株式会社産業革新機構(現株式会社INCJ。本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝又幹英)、スパークス・グループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阿部修平)を運営者とする未来創生ファンドをリード投資家とし、総勢9社を引受先とする総額23.5億円というSeries Aの資金調達をした際、「2機」の衛星の開発、製造、打ち上げのチャンスを頂くことができました。そのような中、これから弊社が創り出す衛星ならびに世界は、まずはこの2機の衛星から始まるという意味も込めて、『イザナギ』、『イザナミ』という名前とさせて頂きました。

 

QPS研究所の小型SAR衛星初号機『イザナギ』は2019年Q4 (10月~12月)にインドのアーンドラ・プラデーシュ州のシューリハリコータにございます『サティシュ・ダワン宇宙センター』よりインドの主力ロケットである『PSLV(Polar Satellite Launch Vehicle)』にて打ち上げられる予定となっております。当初は2019年前半での打ち上げが予定されており、そのスケジュールに合わせてQPS研究所も『イザナギ』を2019年3月に完成、ロケットの打上げスケジュールの確定を待ち望んでおりました。この度、ついに打ち上げ場所とスケジュールを発表できることを大変嬉しく思っております。

 

2005年に福岡市にて創業した宇宙ベンチャーQPS研究所は、九州大学の名誉教授陣と若手技術者・実業家が幅広い経験と斬新なアイデアをもとに、世界トップレベルの衛星情報ビジネスを創造する会社です。創業以前より宇宙技術を伝承し、育成してきた約20社の九州の地場企業(北部九州宇宙クラスター)と共に、この度QPS研究所は天候に左右されず24時間観測可能な小型SAR衛星を開発しました。

 

これまで地球を観測するための人工衛星分野においては可視光を使用する光学(カメラ)衛星2が大半を占め、小型・高分解能・低コストの光学衛星は世界的にも数多く存在していますが、それらでは地球上の約7割を占める夜間や雲の存在する地域を観測することが困難でした。また、夜間や雲の存在する地域でも観測することのできるSAR衛星も存在していますが、これまでSAR衛星は大きなアンテナを必要とし、多量の電力を消費するため、小型化が困難であり、数百kg〜数トンの重量を持つ大型で高コストのものが主流でした。

 

2 光学衛星:可視光などにより地表の画像を得る人工衛星。

 

QPS研究所は、これまでの豊富な衛星開発の経験を生かして、直径3.6mと大型でありながら、わずか10kgと大変軽く、更に打ち上げ時はコンパクトに折りたたまる収納性の高いアンテナを実現することで、電力とアンテナのハードルを乗り越え、従来の20分の1の質量の100kgへの軽量化、コストも従来の約100分の13を実現できる目処をつけました。

 

3従来の数百億円の大型衛星と比較して数億円にコストダウン。

 

QPS研究所は2019年Q4に『イザナギ』を、2020年前半に2号機である『イザナミ』の打上げ計画しております。さらにQPS研究所は2024年頃を目標に、36機のSAR衛星体制を構築し、世界中のほぼどこでも約10分で地球を撮影することができる世界を構築し、継続的に得られる画像データとAI(ディープラーニング、機械学習等を駆使した分析技術)を組み合わせることにより、インフラ老朽化の検知、農業、海洋・漁業等の効率化、物流の効率化、災害時の迅速な状況把握、自動運転向けの高頻度高精細3Dマップの実現等のアプリケーションへの活用を目指しております。

 

 

プレスリリース資料