News
HOME > ニュース > 12月11日(水)18:20〜19:30 小型SAR衛星「イザナギ」打ち上げパブリックビューイングを福岡県庁1階で開催いたします

12月11日(水)18:20〜19:30 小型SAR衛星「イザナギ」打ち上げパブリックビューイングを福岡県庁1階で開催いたします

QPS研究所と約20社の九州の地場企業が開発・製造する小型SAR衛星1号機「イザナギ」の打ち上げが2019年12月11日(水)になりましたことをお知らせいたします。イザナギはインドのアーンドラ・プラデーシュ州のシューリハリコータにある『サティシュ・ダワン宇宙センター』よりインドの主力ロケットである『PSLV(Polar Satellite Launch Vehicle)』のC48に搭載され、高度約550kmの軌道へと打ち上げられます。この打ち上げは、QPS研究所が目指す小型SAR衛星36機のコンステレーションによる地球上のほぼリアルタイムの観測に向けての大きな一歩となります。

また、この度、日本初の小型高精細SAR衛星の打ち上げのために、福岡県庁運営のもと、パブリックビューイングを開催いたします。当日は、福岡県庁ロビー1階にて、打ち上げの様子を大型モニターで見ながら、QPS研究所創業者/研究所長/九州大学名誉教授の八坂哲雄、弊社エンジニア福田大より、今回のプロジェクトの背景や弊社の技術、開発秘話をお話しさせていただきます。どなたでもご参加可能です。ぜひともお気軽に皆さまでお越しいただければ幸いです。

※ロケットの都合により打ち上げ日時が変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。打ち上げの時間変更等ございましたら、公式HP(https://i-qps.net/)のNEWS、公式Instagram(@iqps.space)でお知らせいたします。

<QPS小型SAR衛星「イザナギ」打ち上げパブリックビューイング詳細>

  • 日時:2019年12月11日(水)18:20〜19:30(開場18:00)
  • 打ち上げ予定時刻:18:55(日本時間)
  • 会場:福岡県庁1階ロビー(福岡市博多区東公園7-7)
  • 展示:人工衛星の模型、QPS研究所及び県内ものづくり企業の紹介パネル、プログラミング言語「mruby(軽量ruby)」紹介パネル ※展示はイベント以降12月27日(金)まで県庁1階に展示いたします(土日は除く)

※当日は県庁正面玄関の入り口はイベント時間中、特別にオープンしています。地下の駐車場はクローズしておりますので、お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<イザナギ ミッションマーク>

QPS研究所の小型SAR衛星は1号機が『イザナギ』、2号機は『イザナミ』と名付けられています。古事記において『イザナギ』と『イザナミ』は日本を作った神様とされていて、QPS研究所の衛星が「日本発」の衛星であることや弊社の名前(institute for Q-Shu Pioneers of Space)の一部である「九州(Q-shu)」の高千穂が天孫降臨の地であることより名付けられました。弊社が創り出す衛星ならびに世界は、この2機の衛星から始まるという意味も込められています。ロゴはこの衛星が九州発であること、そして人々の生活を支える土台となるインフラを目指すことを表しています。この度、イベント先着400名様に衛星「イザナギ」ミッションマークステッカーを配布いたします。

※ミッションマークは宇宙関連プロジェクトのミッションの象徴として、そしてより皆さまに親しんでいただくために作られます。

<イベント登壇者紹介>

創業者/研究所長/九州大学名誉教授 八坂哲雄

東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士過程終了。工学博士。1994年九州大学教授に就任。2003年にはUNISEC(大学宇宙工学コンソーシアム)初代理事長に就任、2008年から2012年にはIAF(国際宇宙航行連盟)副理事長を務めるなど、宇宙開発の発展、未来の人材育成に努めて世界の宇宙産業の分野に大きく貢献。2006年に Frank J. Malina Astronautics Medalを受賞。

研究員 福田大

九州工業大学工学府電気電子工学専攻 修士修了。在学中に衛星の設計・開発・運用すべてに携わる。現在、博士課程中ながらQPS研究所の衛星アンテナを主に担当し、2号機に向けて改良を進めている。他QPS研究員とともに八坂の意志を継ぎ、専門の電気設計だけでなく、衛星の機械やアンテナ分野にも挑戦していく次世代エース。

プレスリリースはこちらです