2024年5月23日(木)QPS-SAR 7号機 「ツクヨミ- Ⅱ」の高精細モード(スポットライトモード)による取得画像を公開

QPS研究所は、2024年5月23日(木)に小型SAR衛星QPS-SAR 7号機「ツクヨミ-Ⅱ」の高精細モード(スポットライトモード)による取得画像※1を公開いたします。QPS-SARの商用機は日本最高※2となるアジマス、レンジ分解能共に46cm※3で観測することが可能です。
「ツクヨミ-Ⅱ」は米国SpaceX社のロケット「Falcon9 (ミッションネーム:Bandwagon-1)」によって2024年4月8日(月)に打上げられ、2024年5月17日(金)にファーストライト(初画像)を公開いたしました。そしてスポットライトモードによる観測を開始し、この画像の発表に至りました。今後は次のステップであるサービス提供の開始に向けた運用の調整を鋭意行ってまいります。
(※1) 公開した画像データは衛星の機能を試験・調整している中で確認できた試験データになります。
(※2) 民間のSAR衛星においてを意味します。
(※3) アジマス(衛星の進行方向)分解能46cm相当に画像化処理したもの。レンジ(衛星の進行方向と直交する方向)分解能は観測条件によって可変となります。今後、順次画像評価を進める予定です。
<スポットライト詳細>
観測場所 | ① フランス パリ (観測時の天候: 曇り) ② フランス マルセイユ(観測時の天候: 晴れ時々曇り) ③ 佐賀県 佐賀市 (観測時の天候: 晴れ) ④ 千葉県 成田市 (観測時の天候: 曇り) ⑤ 米国 ロサンゼルス (観測時の天候: 曇り) ※天候は気象庁及び気象情報サイト公開データより |
観測日時 | ① 2024年5月16日(木)08:34(現地時間) ② 2024年5月17日(金)07:00(現地時間) ③ 2024年5月20日(月)08:03(日本時間) ④ 2024年5月21日(火)06:30(日本時間) ⑤ 2024年5月21日(火)01:25(現地時間) |
分解能 | ① アジマス分解能46cm x レンジ分解能45cm(オフナディア角 30.8度) ② アジマス分解能46cm x レンジ分解能60cm(オフナディア角 22.3度) ③ アジマス分解能46cm x レンジ分解能53cm(オフナディア角 25.5度) ④ アジマス分解能46cm x レンジ分解能45cm(オフナディア角 30.5度) ⑤ アジマス分解能46cm x レンジ分解能49cm(オフナディア角 27.8度) |
画像説明補足 | 「ツクヨミ-II」は分解能1.8mの通常モード(ストリップマップモード)と分解能46cmの高精細モード(スポットライトモード)の観測ができ、この度は高精細モードでの観測となります。 |
画像処理協力 | アルウェットテクノロジー株式会社 |
<スポットライト SAR画像>
①フランス パリ
オリンピックを間近に控えたフランスの首都。市街中心を流れるセーヌ川やブローニュの森の植生、構造物ではエッフェル塔をはじめセーヌ川近くのシャイヨー宮がよくわかり、放射状に広がる街並み、パリの整然と軒を連ねる集合住宅やその建物を入った先の共同中庭などをつぶさに観測しています。

拡大場所①−1:エッフェル塔エリア。2024年のオリンピックのために作られたエッフェル塔スタジアムからエッフェル塔、そしてセーヌ川の先のトロカデロ広場、シャイヨー宮まで。

拡大場所①−2:エトワール凱旋門エリア。

②フランス マルセイユ
地中海に面したフランス最大の港湾都市。大型客船が停泊する新港エリアと観光客が集まる旧港エリアで構成される港湾部から、街のシンボルでもあるノートルダム・ド・ラ・ガルド聖堂が聳える標高150メートルの丘陵地帯まで、長い歴史を持つ魅力ある古都の様子を余す所なく観測しています。

拡大場所②−1:停泊する大型客船。

拡大場所②−2:旧港エリアに並ぶ小型船やヨット。

③ 佐賀県 佐賀市
昨年完成したSAGAアリーナを含む、SAGAサンライズパークと佐賀駅を中心に観測。高低差が少ない平野が広がっています。画像右上部の耕作地エリアでは、ビニールハウスやクリークが観測できています。

拡大場所③−1:耕作地に立つ電柱、電線が確認できます。

④ 千葉県 成田市
中心にあるのは成田国際空港。豊かな自然に囲まれ、広大な敷地面積を誇っています。

拡大場所④−1 成田国際空港

⑤ 米国 ロサンゼルス
アメリカ第2の世界都市。高層ビルが立ち並ぶダウンタウンとドジャー・スタジアムを観測しています。観測時の現地時刻は深夜のため、ボールパークを囲む巨大な駐車場は空車状況が黒く描画される一方、その上部に位置する輸送センターのコンテナヤードは大都市の活動を支える沢山のコンテナが白く描画されています。

拡大場所⑤−1:収納人数は56,000人のドジャー・スタジアム。
