Event

第34回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)福岡久留米大会開幕イベント、登壇&出展のお知らせ

2023年6月3日(土)~9日(金)まで福岡県久留米市で「第34回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)」が開催されます。ISTSは1959年に第一回が開催されて以降、60年にわたり日本で継続的に開催され、 国内外の技術者・研究者など宇宙関係者が2年に一度集う日本最大級の宇宙国際会議です。今回のメインテーマは「Space for All of us」。6月3日(土)、4日(日)には、一般の方も参加できる開幕イベントとして「めくるめく宇宙博」が開かれます。 宇宙飛行士による講演や日本の宇宙産業をリードする関係者によるパネルディスカッション、宇宙に関する体験コーナーや展示など盛りだくさんの内容です。4日の「福岡県宇宙ビジネスフォーラムin久留米」のトークセッションの第一部と第二部には弊社CEOの大西俊輔も登壇いたします。また、3日(土)〜7日(水)までは約30の国内外宇宙関連産業の企業が集結した「国際宇宙展」も開かれ、QPS研究所も出展します。ご興味のある方は下記よりお申し込みの上(トークセッションは要予約)、ぜひご来場ください。

【第34回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)イベント概要】 
日時:2023年6月3日(土)~9日(金) 
場所: 久留米シティプラザ(福岡県久留米市六ツ門町8-1) 

イベント内容、申し込みは下記URLよりお願いします。
https://sites.google.com/view/ists-kurume-fukuoka/home 

Event

<イベント延期日日程のお知らせ>2022年10月12日(水)9:35スタート 小型SAR衛星3、4号機「アマテル-I、-II」 打上げパブリックビューイングのご案内

QPS研究所の小型SAR衛星3号機「アマテル-Ⅰ」および4号機「アマテル-II」のイプシロンロケット6号機による打上げ日程が下記のように決定いたしましたのでお知らせいたします。

打上げ日 : 2022年10月12日(水)
打上げ時間帯 : 9時50分43秒〜9時55分11秒

これに伴い、リアルイベント、オンライン配信の両方によるハイブリッド形式のパブリックビューイングも下記の内容で開催予定です。当日は、福岡銀行本店広場がメイン会場となり、打上げの様子を大型モニターで見ながら、QPS研究所代表取締役社長CEO大西俊輔より今回のプロジェクトの背景や弊社の技術、開発秘話などお話しさせていただきます。そして、打上げを見られる「IHIスペースポート内之浦」とも中継を繋ぎ、肝付町の永野和行町長、QPS研究所ファウンダー八坂哲雄、そして応援に駆けつける関係者とともに現地からその様子をお届けします。リアルでもオンラインでも楽しめます。是非ともご参加ください!

 ※ロケットの都合により打上げ日時が急遽変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。打上げの日時変更等ございましたら、適宜ご連絡させていただきます。参加者に向けては公式HP(https://i-qps.net)のNEWS、公式twitter(@QPS_Inc)でもお知らせいたします。